デイリートランスミュート
最近、トランスミュートのスキル上昇判定悪くありませんか?
チョット前から、手をつけてなかったキャラクターのトランスミュートを上げようと、デイリータスクをやってるんですが、判定が良いキャラと、悪いキャラがいるような。
上昇判定が良いキャラは、7~10上昇します。
悪いキャラは2とか3がほとんど…良くて6とかです。
ただ、最近は判定が良かったキャラも6くらいになってしまって、ただ単にランダムの悪いところを引いてしまってるのか、何か条件があるのか、スキル上げのためにやってるようなもんなんで、2とか3では不満爆発。
悪いキャラは、冒険Lv100、生産Lv24、トランスミュートスキル65くらいのTMPと、冒険Lv60、生産Lv84、トランスミュートスキル250くらいのDFL。
どちらも、アドーニングとティンカリングのスキル上昇判定は、問題ない程度。
良いキャラは、冒険Lv50、生産Lv100、トランスミュートスキル250くらいのCRC。
プリースト判定悪い??
それか冒険と生産レベルの合計値で、判定の良し悪しがあるんかな?
そんな気がするような、デイリートランスミュートやってる方いてませんか?
| 固定リンク
コメント
1キャラしかやってませんが、6位は上がります。WLK100セイジ100ティンカー200位、アドーンメント200位、分解350位です。
余談ですが、昔ゲームを作る側だった頃、先輩に数学的に良い乱数がゲームにも良いとは限らないと教わった事があります。期待値を変えずに偏りをもたせた方がゲームとしてはもりあがると。
投稿: Ozzmosis | 2015年6月 3日 (水) 09時01分
6くらいが平均ですか。
キャラクターによって、レアが出にくかったり出やすかったりする差が、極端なんですよね。
出ないキャラは、ほんと出ない…
名前を変えるとエエとか聞いたことありますけど。
でもまた出ない名前やったらアホらしい・・・
このスキルがあがりにくい2キャラは、ほぼ毎回2か3なんですよね。
キャラクターによって、判定の差があるとしか思えまへん…
スキルの上がり易さの差を、キャラクター間で付けてもあんまし意味無いと思うんよね~。
なので、なんか設定ミスってるんじゃないかと思ってるんです。
ほとんど動かさないALTなんで、その内上がるから困らないんですけどね。
投稿: 泡盛 | 2015年6月 3日 (水) 20時56分